
☆集まるかぁ〜れんだー (新着:)
 1.ユーザ登録とログイン 2.プロフィールの登録 3.理想の相手をサーチ 4.メッセージを送ろう!
 ◆ご利用について ◆登録の疑問・質問 ◆使い方の疑問・質問 ◆設定の変更,解除 ◆リンク,取材等
←であいニュース 登録はこちら
|  ここをクリック | 光太郎(♂)☆☆■@メル友(男女)(54歳)千葉.船橋/浦安近辺在住,千代田/中央/港区勤務・管理職 クリスマスシーズン、美味しいものを食べてゆっくりできる時間を持ちたいものです[アクセス 12/19] | ■2002/07/03(水) 昨日,おまけがついた.携帯電話をなくしちゃった.飲みすぎて電車で寝てしまって駅に着いてあわてて降りたら,いつのまにか携帯電話がなくなってた.家に帰って慌ててドコモに電話して電話を止めてもらった.そして,今日,無事電話が戻ってきた.さすがに東京は忘れ物が多いのか,忘れ物のシステムはしっかりしてる.忘れ物センターに電話すると携帯電話の機種と色,電話番号,ストラップ等の特徴を聞かれすぐに見つかった.で,保管してある駅に電話して,取りにいって無事戻ってきた.昨日なくしてすぐに戻ってくるというのは本当にラッキーだった.ちょっと気が大きくなって無駄なお金も使っちゃって,最後は反省したけど…笑ついている一日でした. ■2002/07/02(火) 今日は部のみんなで韓国料理を食べに行った.一つのプロジェクトが終わったので打ち上げだった.新大久保の韓国料理のお店には大きなテレビが置いてあって,W杯中は大変だったそうだ.「日本のみなさんが応援してくれて本当に嬉しかったです」.政治の話でなく,庶民がお互いに相手を尊重して応援できるってすごいことだよね.日本と韓国.昔はいろいろあって,韓国のお年よりは今でも日本のことを快く思っていない.仕事で単身韓国に行ったとき,太閤秀吉の話をされたのには参った.そんな経験もあって,今回のW杯は特別な気持ちで見ていた.決勝戦,天皇陛下と金大統領が並んでいるのを見てびっくりした.スポーツっていいなぁと思った.国民という垣根を低くしてくれるものだね.…そういったことが感じられた飲み会で嬉しくなって飲みすぎちゃった.笑 ■2002/07/01(月) 今日,一番若い後輩を教育トレーナーに指名した.回りからは大丈夫かとさんざん言われたり,失敗だったらそれが結果だと言われたり‥でもね,人を育てるってのは試練を与えることだよ.ようやく1年経ってそろそろ地獄を感じないと人間ってのは成長しないものね.今の自分の周りを見て立派なエンジニアを見るとやっぱり修羅場を経験した人ばかりなんだよね.自分しか頼りにするものがないって時に初めて成長する.だから今回はそういう場を作ったつもり.がんばれよ!1年生!バックアップはするからな. ■2002/06/30(日) ブラジル勝ちましたね!なんといっても個人力がカーンを打ち破った.日本もフィジカルな面で強くなってぜひ,次も予選リーグを勝ち抜いて欲しい.試合が終わってセレモニーが終わって,6月は本当に面白かったなぁというのが実感です.毎年この祭典があれば休日のない6月も楽しいのにな笑 ■2002/06/29(土) トルコって強いなぁ.W杯3位決定戦見たけど,あんなに点をとったりとられたりするゲームも珍しい.お互いチームのカラーが似てたのかな?それに韓国も強いね.個人の突破力やテクニックを見せてくれました.最後は負けちゃったけど最後まで「まだわからない」と思わせる強さがある.さて,今日は嫁さんは幼稚園のバザーの打ち上げで飲み会.だからゆっくりサッカー見ることができた.(^^;だれにも文句言われずね.子供達は昼間の間疲れさせてぐっすり眠ってた.いやぁ,久しぶりに家で一人でゆっくりできたなぁ.サッカー見るよりそっちの方が嬉しかったりして‥(^^; ■2002/06/28(金) 今日は人事面接だった.人を選ばないといけないとき,僕はいつも自分が相手の立場だったらと思う.いつも相手の気持ちと会社の立場の間で板ばさみになる.相手の気持ちになると,できるだけ採用してあげたくなる.けれども会社にとっては必要がない人であったら採用できない.基準が厳しいのもあるけれど,即戦力というのはなかなかみつからない…僕だけが面接官だったら,割と低い基準で決まるんだけどなづスキル,人間性,自分のアピールの仕方等.見るところはいっぱいある.ところで,面接に来て話さない人がいるけれど,なんのために来ているんだろう?話さなければ何も始まらないのに…自分の言葉で一生懸命話して欲しい.正確に.相手の表情を見ながら…この頃,面接官になって,もし自分が転職することになって面接するのだったら,面接の要点がよくわかるようになった.面接官が知りたいであろうことをよく考えてまず準備していくこと.そして,自分のアピール点をはっきりしておくこと.一番のポイントはやりたい仕事をはっきりとさせておくことだ.自分の能力はこうでこういう分野で生かしたいとアピールすべきだ.面接官に聞いてもらおうという態度はそれだけで敬遠される.少なくともうちの会社では.アグレッシブな気持ちってのは大切なんです,面接では. ■2002/06/27(木) 久しぶりに同僚と飲んだ.このごろ精神的に辛かったので,一緒に思いを分かち合えるような同僚がいることが頼もしい.あーしようか,こーしようかって言い合える同僚.仕事仲間でありながら,友達.そういう人たちって大切だよね. ■2002/06/26(水) サッカー,ブラジル勝ったー!やっぱり突破力と個人の力がトルコの組織力を破った試合だったと思う.これでドイツ対ブラジルだ.これも組織対個人の戦い.どちらも負けて欲しくないな.30日が楽しみだ
|
ユーザーピックアップ ♀あんなさん☆☆□■泣きぼくろ…結構 当たってるんだなぁ…これがぁ(;^_^A ♀梳羅さん☆☆■毎日 暑いですが皆様 お仕事頑張って下さい(^^)/ ♀mammalさん■えッ! ♀たらちんさん■お友達になりましょう(・ε・。)大切な人居るから異性の方お断りです。 ♀トロさん□■年齢、性別は問いません。みんなと楽しくメールしたいので、メール待ってるよん♪
| [PR] by
 |